玄関のコンセント計画方法|新築計画のポイント

新築計画では、間取り以外にも内装や配線位置など考える事柄がたくさんあります。

しかし「新築計画は分からないことばかり…」と悩んでしまう声も多く、打合せが面倒になってしまう場合も多いです。

そこで本記事では、意外と重要な「玄関のコンセント」についてご紹介します。

これから新築計画をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

■新築で玄関にコンセントは必要?

新築計画において、玄関のコンセントは意外と重要です。

最近では生活スタイルやテクノロジーが進化しており、予想しない使い道が出てくる可能性があります。

そのため新築時に余裕を持って設置しておくと、将来の利便性が高まります。

 

もちろんリフォームでコンセントを追加することは可能ですが、壁を開けたり、配線を引き直したりする手間とコストが掛かるのがデメリットです。

そのため、新築時に設置する方が効率的で経済的です。

コンセントのデザインを家全体で揃えられるので、見た目の統一感という点でもおしゃれになります。

■玄関コンセントの種類

ここではまず、玄関コンセントの種類についてご紹介します。

様々なタイプが販売されているので、設置場所や位置に応じた種類を選びましょう。

・屋内用コンセント

屋内用コンセントの主な種類としては、壁付コンセント床用コンセントがあります。

まず壁付コンセントは、一般的に床から25㎝程度の高さに設置されることが多いです。

ただし冷蔵庫やエアコンといった特殊な家電については、天井付近に設置されている場合もあります。

一方で床用コンセントとは、床に埋め込まれているコンセントのことを指します。

家具・家電の配置に合わせて部屋の中央にも設置でき、特定の場所での電源供給がしやすいのが特徴です。

最近では電子機器類の使用頻度が増えていることから、オフィスだけでなく住宅でも導入が広がっています。

それぞれの特徴とメリット・注意点を考慮して、使用場所や目的に合わせたコンセントの選択をすることが重要です。

・屋外用コンセント

屋外用コンセントとは、屋外で使用するために設計された防水・防塵仕様のコンセントのことを指します。

クリスマスライトやバーベキューグリルの電源など、庭やバルコニー、駐車場で電気機器を使う際に便利です。

屋外環境に耐えるため、防水・防塵性能が備わっています。

必要に応じてカバー付きコンセントを選ぶと、ホコリや汚れが付着するのを防げます。

■玄関コンセントの使い方

ここでは、玄関コンセントの主な使い方についてご紹介します。

「玄関にコンセントを付けようか迷っている…」という方は、ぜひ参考にしてみてください。

・掃除機

玄関は外からの土やホコリが入りやすい場所なので、頻繁に掃除する必要があります。

そのため近くにコンセントがあると掃除機をすぐに使えるので、掃除の手間が減りおすすめです。

他の部屋から延長コードを引っ張る必要がなくなり、掃除の度に電源を探す手間が省けます。

ただし掃除機のコードが引っかからないように、玄関の開閉に支障がない位置に設置するようにしましょう。

ドアの近くや動線上に設置すると邪魔になる可能性があるため、適切な位置選定が重要です。

・アウトドア用品の充電

玄関にコンセントがあると、アウトドアから帰宅した際にすぐに充電ができます。

そのため、キャンプ用品や自転車のバッテリーなど、重いものを室内まで運ばずに済むのが便利です。

また屋外で付いた汚れを室内に持ち込まずに済むため、清潔に保てます。

・水槽の電源

玄関に水槽を置くと涼し気な雰囲気になり、おしゃれなインテリアとしてもおすすめです。

魚や水草の緩やかな動きがリラックス効果を与え、玄関の雰囲気が良くなります。

しかし水槽は適切な管理が必要で、照明やフィルター、ヒーターといったアイテムを使用します。

その際に、水槽の近くにコンセントがあると便利です。

・照明・インテリア

玄関に照明やインテリアを配置することで、お客様に良い第一印象を与えられます。

照明の効果で玄関が明るくなり、インテリアのアクセントが空間を華やかにしてくれます。

特に季節ごとの飾り付けやイベント(クリスマス、ハロウィンなど)で電飾を使う場合には、コンセントが非常に便利です。

ただし複数の電気機器を接続する場合には、過負荷にならないように注意が必要です。

タコ足配線は避け、適切にコンセントを使用しましょう。

・人感センサーライト

人感センサーライトとは、人の動きを感知して自動的に点灯するライトのことを指します。

そのため、玄関に設置すると暗い時間帯でも玄関が明るくなり、つまずきや転倒を防げます。

また手がふさがっているときでもセンサーライトが自動で点灯するため、鍵を探したり、荷物を持ち運んだりする際に便利です。

さらに人がいないときは自動的に消灯するため、電力の無駄遣い防止につながります。

特に玄関では人の出入りが発生するため、ライトの点けっぱなしを防ぐことで省エネ効果が期待できます。

・空気清浄機

玄関は外からのホコリや花粉、PM2.5などが入りやすい場所です。

そのため空気清浄機を設置することで、玄関の空気をクリーンに保つのがおすすめです。

また靴の臭いや外からの臭いに関しても、空気清浄機の効果で軽減されます。

 

ただし一部の空気清浄機は、動作音が大きい場合があります。

玄関がリビングや寝室に近い場合は、静音タイプの空気清浄機を選ぶようにしましょう。

そしてなるべく玄関の角や壁際に設置し、通行の妨げにならないようにするのがおすすめです。

 

■玄関コンセントでよくある疑問

ここでは、玄関コンセントでよくある疑問についてまとめてご紹介します。

新築計画前に知っておくことで、後悔の無い住まいづくりに活かしてみてください。

・新築時のコンセント数の目安は?

コンセントの数は、一般的に「2畳に1か所」が目安です。

ただし部屋の用途やライフスタイルによって適切な数は違うため、あくまでも参考程度にチェックしておきましょう。

玄関の場合は、1~2か所設置しておくと安心です。

また家族構成やライフスタイルが変わることを想定し、将来的に必要となる可能性があるコンセントの数も考慮に入れておきましょう。

・玄関のコンセントは増設できる?

基本的には、コンセントの増設工事は可能です。

ただし新たにコンセントを増設する場合、現在の電気設備の容量や回路の負荷を超えないようにする必要があります。

火災や故障を防ぐために必ず専門家に相談し、必要に応じて電気工事を行いましょう。

■まとめ

本記事では、玄関のコンセント計画についてご紹介してきました。

玄関のコンセントは意外と使い勝手が良く、「付けて良かった」というお施主様の声も多いです。

ご紹介した計画のポイントを参考に、納得のいく住まいづくりを計画してみてください。

かしの木建設にお任せください

東京・千葉でおしゃれな注文住宅を建てるなら、建築家とのコラボを得意とするかしの木建設にぜひご相談ください。施工店の立場でお客様のご要望をお伺いして、ご希望のテイストを得意とする建築家をご紹介できるのが私たちの特徴です。

 

ご相談から設計、施工から保証・アフターフォローまでトータルサポートいたしますので、一般的な注文住宅と変わらない手間でデザイナーズハウスを建てられます。デザイン、暮らしやすさにこだわったオリジナルハウスは、ぜひお気軽にご相談ください。

【建築家一覧】

【施工事例一覧】

著者情報

かしの木建設株式会社

かしの木建設株式会社

かしの木建設株式会社は、予算や設計、コンサルタント業務を含む建築・住宅工事に50年以上の実績があります。
本コラムのコーナーでは、住まい手に役立つ家づくりの情報を発信しています。

【資格・許可】
千葉県知事許可 県知事許可 建築工事業(特-29)第44199号
土木・とび土木工工事業(般-29)第44199号
大工工事業(般-29)第44199号

詳しいプロフィールはこちら