ランドリールームの間取りで失敗しない方法|家事動線を便利に

洗濯関連の家事をまとめて行える場所として「ランドリールーム」の注目が高まっています。

そこで本記事では、ランドリールームのメリットや構成要素、間取りのポイントについてご紹介します。

これから新築計画をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

■「ランドリールーム」のある間取りが人気

最近は共働き家庭が増加しており、家事の効率化や快適性を求める声が目立つようになっています。

その中で「ランドリールーム」が注目されています。

洗濯機、物干し場、収納スペースが一体化されていることで、洗濯から片付けまでの動線が短縮できて家事の効率が向上するのがメリットです。

特に注文住宅ではライフスタイルに合わせたオーダーメイド設計が可能なため、間取りに取り入れる方が増えています。

■ランドリールームの構成要素

・洗濯機

洗濯機はランドリールームの中心的な要素で、洗濯機を置くスペースは最低限確保する必要があります。

設置場所は動線を考慮し、給排水設備に近い場所に配置するのがおすすめです。

最近では、節水型や高性能なドラム式洗濯機が人気です。

また洗濯機周囲の床や壁には防水パンを設置するのが一般的で、振動や騒音を抑えるために専用の防振マット等を敷くとより快適に使用できます。

・乾燥機

天候や季節を問わず、効率的に洗濯物を乾かすことができる便利な家電です。ガス式や電気式があり、設置スペースや予算に応じて選択します。洗濯機の上部や横に配置するスタック型が多く、ランドリールーム内の空間を有効活用できます。また、排気口の設置や、湿気がこもらないよう換気設備と連動させることが重要です。

・物干し竿

物干し竿は室内で洗濯物を干すための設備で、ランドリールームの必須アイテムと言えます。

天井や壁に取り付けるタイプが一般的で、使用しないときには収納可能な折りたたみ式が人気です。

適切な高さに設置することで、腰への負担を軽減しながら作業が行えます。

ただし強度や耐久性を確保する必要があるため、取り付ける場所にはしっかりとした補強が必要です。

・カウンター

カウンターは、衣類をたたむ、仕分ける、アイロンがけをするといった作業のための台として設置されます。

高さは、腰に負担がかからないように調整するのがポイントです。

また作業スペースを確保するため、十分な奥行きと広さが求められます。

できれば防水性や耐久性のある素材を使用することで、汚れや水濡れを気にせず作業ができます。

・収納

収納は洗剤、タオル、衣類などを収納するためのスペースで、ランドリールームの整理整頓に役立ちます。

吊戸棚や引き出し式の収納を設置すれば、限られたスペースを有効に活用可能です。

また家族構成やライフスタイルに合わせてカスタマイズすることで、利便性が向上します。

ランドリールームにおいては、湿気に強い素材を選ぶことも重要です。

・換気設備

換気設備は湿気や洗剤の匂いを排出し、快適な室内環境を保つために欠かせない設備です。

特に窓がない場合は、適切な換気扇や換気システムを設置する必要があります。

可能であれば自動換気機能を搭載したシステムを選ぶことで、手間をかけずに快適性を維持できます。

・コンセント

コンセントは、電化製品の使用に必要な数と配置を計画することが大切です。

洗濯機、乾燥機、アイロン、スチーム器などの電化製品を考慮し、適切な容量を確保しましょう。

防水カバー付きのものを選ぶことで、安全性も確保できます。

■ランドリールームで失敗しやすいポイント

ランドリールーム

ここでは、ランドリールームの間取りで失敗しやすいポイントについてご紹介します。

事前に知っておくことで、後悔の無い間取り計画に活かしましょう。

・結局使わない場合がある

ランドリールームを設けたものの日常の動線や使い勝手が悪く、結局活用しなくなってしまうケースがあります。

これは、計画段階で具体的な利用シーンを想定せずに設置することが主な原因です。

例えば干す場所や作業スペースが十分でない場合、不便さを感じて利用頻度が下がってしまいます。

また必要以上に豪華な設備を揃えても、実際には使いきれないことがあります。

失敗を防ぐためには家事の手順や家族のライフスタイルをよく理解し、適したサイズや機能を備えた計画を立てることが重要です。

・湿気がこもりやすい

ランドリールームでは洗濯機や乾燥機、さらには濡れた洗濯物から発生する湿気がこもりやすく、カビや臭いの原因になることがあります。

特に換気設備が不十分であったり、設置場所に窓がなかったりする場合、湿気対策が不完全になることが多いです。

また乾燥機の排気が適切に外部に排出されないと、室内の湿度がさらに上がる可能性があります。

 

こういった問題を防ぐためには、十分な換気扇の設置や、湿気が逃げやすい構造にすることが必要です。

加えて湿気に強い防水仕様の壁材や床材を採用することで、湿気対策を強化できます。

また定期的に除湿機を使用したり、換気を行う方法もおすすめです。

・間取りスペースを圧迫する

ランドリールームを設けることで、全体の間取りスペースが圧迫され、他の部屋やエリアが狭くなることがあります。

特に限られた面積では、ランドリールームを設置するためにリビング等のスペースを犠牲にしなければならないことが多いです。

 

こういった失敗を避けるには、ランドリールームに割ける適切な面積を事前に検討することが大切です。

必要最小限のスペースで機能的なレイアウトを実現するために、壁面収納や折りたたみ式の物干しを活用するなど、省スペース設計を工夫しましょう。

・洗濯乾燥機の音がうるさい

ランドリールームに設置した洗濯乾燥機の動作音が想像以上に大きく、他の部屋に響くという問題もよく起こります。

特に就寝中の静かな時間帯に使用する場合、騒音がストレスになることが多いです。

 

この失敗を防ぐためには、洗濯機の設置場所を家の中心から離れた位置に計画することや、防音扉や防振マットを活用することが効果的です。

さらに壁や床に防音材を取り入れることで、音の伝わりを軽減しましょう。

■家事動線を便利にする間取り方法

ここでは、家事動線を便利にするための間取り計画方法についてご紹介します。

・ファミリークローゼットの横に配置する

ランドリールームをファミリークローゼットの隣に配置すると、洗濯後の衣類をすぐに収納できて家事動線が大幅に短縮されます。

この配置は「洗う・干す・しまう」の流れを一箇所で完結させる設計で、特に忙しい共働き家庭に最適です。

また収納スペースを家族全員で共有すれば、衣類の管理や整理も効率化できます。

可能であればクローゼットをウォークスルー型にすることで、他の部屋からのアクセスも容易になり、さらに便利です。

・2階バルコニーの横に配置する

ランドリールームを2階バルコニーの隣に配置すると、洗濯物を外に干す作業がスムーズになります。

階段を使わずにバルコニーへ移動できるため、特に洗濯物が多い場合に負担を軽減できます。

またバルコニーが屋根付きの場合、天候に左右されずに干せるため便利です。

加えて室内干しスペースを併設すると、雨の日でも使いやすくなります。

・水回りをまとめて配置する

キッチン、浴室、ランドリールームなどの水回りをまとめて配置することで、給排水管の設置が効率化されるだけでなく、移動距離も短縮できます。

例えば「料理中に洗濯機を回す」、「入浴後すぐに衣類を洗濯する」など、同時進行で家事を行いやすくなりおすすめです。

この配置は住宅のコンパクト化にも貢献し、コスト削減にもつながります。

動線を直線的に整えることで、さらなる利便性が期待できます。

・土間スペースを設ける

玄関や勝手口近くにランドリールームを設けて土間スペースを併設することで、汚れ物やアウトドア用品の洗濯が便利になります。

具体的には泥がついた衣類や靴を屋内に持ち込まずにその場で洗えるため、室内を清潔に保てるのがメリットです。

また土間スペースを利用して物干しエリアを設置すると、天気の良い日は外干しスペースとしても活用可能です。

■まとめ

ランドリールームがあることで、洗濯関連の家事が格段に楽になります。

特に忙しい家庭では、時短や効率化につながるためおすすめです。

計画のポイントを参考に、納得のいく住まいづくりを計画してみてください。

かしの木建設にお任せください

東京・千葉でおしゃれな注文住宅を建てるなら、建築家とのコラボを得意とするかしの木建設にぜひご相談ください。施工店の立場でお客様のご要望をお伺いして、ご希望のテイストを得意とする建築家をご紹介できるのが私たちの特徴です。

 

ご相談から設計、施工から保証・アフターフォローまでトータルサポートいたしますので、一般的な注文住宅と変わらない手間でデザイナーズハウスを建てられます。デザイン、暮らしやすさにこだわったオリジナルハウスは、ぜひお気軽にご相談ください。

【建築家一覧】

【施工事例一覧】

著者情報

かしの木建設株式会社

かしの木建設株式会社

かしの木建設株式会社は、予算や設計、コンサルタント業務を含む建築・住宅工事に50年以上の実績があります。
本コラムのコーナーでは、住まい手に役立つ家づくりの情報を発信しています。

【資格・許可】
千葉県知事許可 県知事許可 建築工事業(特-29)第44199号
土木・とび土木工工事業(般-29)第44199号
大工工事業(般-29)第44199号

詳しいプロフィールはこちら