サブ冷凍庫の置き場所が無い?おすすめのパターンを紹介
最近では冷凍食品がリーズナブルな価格で購入でき、毎日の食事に活用しているという方が増えています。
便利な冷凍食品を活用するため、サブ冷凍庫(2台目の冷凍庫)の購入も人気。
しかし結構な大きさとなるため、「キッチンに置き場所が無い…」とお悩みの方も多いです。
そこでこの記事では、サブ冷凍庫の一般的な大きさやおすすめの置き場所をまとめていきます。
置き場所が分からず冷凍庫購入に迷っているという方は、ぜひチェックしてみてください。
サブ冷凍庫の購入が人気
冷凍食品は長期保存ができ、新鮮な味わいをキープできることから人気が高まっています。
とくに共働きの家庭だと、調理する手間や時間が短縮できる冷凍食品は強い味方ですね。
しかし「家の冷凍庫が小さすぎて、冷凍食品が入らない」とお悩みの方は多いです。
そんな場合におすすめなのが、「サブ冷凍庫」の導入です。
普段使っている冷蔵庫とは別に冷凍室が増えるので、まとめ買いしても安心ですね。
サブ冷凍庫の一般的な大きさは?
サブ冷凍庫のおすすめの大きさは、60Lタイプです。
幅50×高さ80㎝×奥行50㎝程度のミドルサイズなので、容量を持て余さずフル活用できるでしょう。
ちなみに一人用のミニサイズなら30L、大量に保存したいなら100~150Lというタイプもあります。
目的や用途に合わせて、ライフスタイルに合った大きさのサブ冷凍庫を選びましょう。
【関連ページ】広々リビングのデザイン住宅|木の家の心地よい暮らし
サブ冷凍庫はキッチンに置けない場合も多い
サブ冷凍庫の理想の置き場所としては、「冷蔵庫の横」と考える方が多いでしょう。
キッチンで調理する際にもすぐに取り出せて、作業動線的にも効率が良くなります。
しかしキッチンは冷蔵庫1台分のスペースしかないのが一般的で、サブ冷凍庫の置き場所が無い場合も。
場所が確保できなければ、他の部屋に設置する必要がありますね。
サブ冷凍庫設置のポイント
ここでは、サブ冷凍庫を設置する際に守っておきたいポイントをご紹介していきます。
スペースがあればどこに置いてもいいというわけではなく、便利に使うためには最低限のポイントを押さえておきましょう。
サブ冷凍庫設置のポイント①キッチンの近くが望ましい
サブ冷凍庫の置き場所としては、なるべくキッチンの近くが望ましいでしょう。
毎日の料理で冷凍食品を活用する場合、やはりキッチンから近いと使いやすさがアップします。
また冷凍庫が遠い場所にあると、保存している食品の存在をついつい忘れがちになってしまうことも。
ただしサブ冷凍庫を料理用としてではなく釣りなどの趣味に使うケースであれば、キッチンから離れていても問題ないでしょう。
サブ冷凍庫設置のポイント②コンセントを確保しておく
サブ冷凍庫を使う際には、コンセントに接続する必要があります。
置き場所の近くにコンセントの空きがあるかどうか、最初にチェックしておくようにしましょう。
これから新築住宅を建てる場合なら、サブ冷蔵庫の設置場所に専用のコンセントを設けるのもおすすめです。
もちろんコンセントはタップを設けてタコ足配線にすることもできますが、24時間接続して電気を使う家電なのでなるべく避けるのが無難です。
サブ冷凍庫設置のポイント③冷凍庫の駆動音を確認する
普段あまり意識されることは無いですが、冷凍庫は小さな駆動音を発しています。
キッチンに設置していれば料理中や後片付けの時にしか気になりませんが、過ごす時間の長い居室だと駆動音が気になってしまうことも。
特に寝室に冷凍庫を設置すると、音が気になって眠れないというトラブルに繋がってしまう場合もあるでしょう。
サブ冷凍庫設置の際は、音が気にならないかどうかもしっかり確認しておくようにしましょう。
サブ冷凍庫設置のポイント④屋外や湿気は避ける
「サブ冷凍庫の置き場所として、屋外や洗面脱衣室は使えないの?」と思われがちですが、設置は避けるのをおすすめします。
屋外の気温が高くなると冷凍庫の故障の原因となってしまうほか、雨風がかかると劣化が早まってしまいます。
また洗面脱衣室は水が掛かる可能性があるので、漏電の危険性も。
冷凍庫は、室内で湿気や水気のない場所を選んで設置するようにしましょう。
【関連記事】キッチンには木目天井がおすすめ!おしゃれな事例紹介も
サブ冷凍庫の置き場所におすすめのパターン
ここでは、サブ冷凍庫の置き場所としておすすめしたいパターンを紹介していきます。
「なかなか設置場所が確保できなくてサブ冷蔵庫の導入を迷っている」という方は、ぜひ参考にしてみてください。
冷凍庫の置き場所①パントリー
パントリーとは、食品や調理器具など
を保管するための収納スペースのことを指します。
最近の住宅ではとても人気が高く、キッチン横に広めのパントリーを設けることも。
ある程度の広さがあれば、パントリーにサブ冷蔵庫を設置するのが良いでしょう。
キッチンから近いため、他の食品を取るついでにサブ冷蔵庫にも立ち寄れます。
「キッチンにはすでに大型冷蔵庫やカップボードがあって、サブ冷蔵庫を置けない」という場合には、ぜひパントリーへの設置を検討してみましょう。
冷凍庫の置き場所②リビング
リビングには比較的広いスペースがあるので、冷凍庫を置いても邪魔にならないでしょう。
アイスクリームやドリンク用の氷などがすぐに取り出せるので、リビングでくつろぎながら食べたり飲んだりしたいという方には特におすすめの置き場所です。
ただしリビングは家族やお客様が集まる場所でもあるので、冷凍庫を置くと生活感が出てしまうのがデメリットでしょう。
リビングにサブ冷凍庫を置く場合は、デザインがすっきりしていてスタイリッシュなタイプを選ぶと良いでしょう。
ホワイトやブラックといった無彩色で飾りのないデザインであれば、インテリア性を損ねず存在感も最小限に抑えられておすすめです。
冷凍庫の置き場所③和室
リビングや寝室といった部屋に比べると、和室は使用目的がはっきりと決まっていないケースが多いです。
多くはお客様が来た時の宿泊部屋として作られますが、実際には洗濯物や使わなくなったものを置くための物置になってしまっていることも。
そのため、和室を冷凍庫置き場にすればスペースを有効活用できるでしょう。
和室は畳や障子といった落ち着いたカラーの内装のため、ブラックやグレーといったダーク系カラーの冷凍庫がマッチします。
冷凍庫の置き場所④玄関
玄関に空きスペースがあれば、冷凍庫を置くことも可能です。
買ってきた食材などを帰ってきてすぐに収納できるので、持ち運びの手間も無くなって一石二鳥ですね。
しかし玄関は来客時に必ず目に付く場所になるため、違和感が無いよう植栽や仕切りで目隠しを施すのもおすすめです。
冷凍庫の置き場所⑤2階
2階は子供部屋や寝室など、家族だけが立ち入るプライベートな居室が配置されることが多いです。
そのため「冷凍庫を人目に付かせたくない」という場合に向いているでしょう。
ただし寝室に設置する場合には、「ブーン」という冷凍庫の駆動音が気にならないかどうか必ずチェックしましょう。
音がストレスに感じてしまうのであれば、廊下やホールに設置する方法もあります。
その場合、コンセントが確保できるか確認が必要です。
かしの木建設にお任せください
東京・千葉でおしゃれな注文住宅を建てるなら、建築家とのコラボを得意とするかしの木建設にぜひご相談ください。施工店の立場でお客様のご要望をお伺いして、ご希望のテイストを得意とする建築家をご紹介できるのが私たちの特徴です。
ご相談から設計、施工から保証・アフターフォローまでトータルサポートいたしますので、一般的な注文住宅と変わらない手間でデザイナーズハウスを建てられます。デザイン、暮らしやすさにこだわったオリジナルハウスは、ぜひお気軽にご相談ください。