建築家とつくるコンパクトな家|東京で暮らしやすい注文住宅を建てる

コンパクトな家の外観

最近は平均寿命が伸びたこともあり、老後を見据えてコンパクトな家を計画する方も増えてきました。

小さな家にデメリットを抱く方も多いですが、しっかり間取りを作り込めば広い家より暮らしやすくなるケースも。

今回は小さな家のメリットや魅力をご紹介しながら、建築家とつくった暮らしやすいコンパクトハウスも掲載します。

 


目次
■市街地エリアと相性の良いコンパクトな家
■コンパクトな家を建てるメリット
■コンパクトな家は失敗しやすい?
■建築家とつくった暮らしやすいコンパクトハウス
■小さい家の効率的な間取りアイデア


 

■市街地エリアと相性の良いコンパクトな家

住宅地のコンパクトハウス

床面積に余裕がある広い家は間取りづくりで有利なイメージがありますが、家族の人数やライフスタイルによっては必ずしもそうとは言い切れません。

最小限の床面積に効率良く間取りを配置できれば、コンパクトな家でも十分暮らしやすく仕上げることができます。

坪単価が高く広い土地が見つかりにくい東京などの都市部では特に、予算や条件的にもコンパクトな家の方が有利になるケースが多いです。

狭小地対応のノウハウを多く持つ建築家と取り組めば、ムダなく暮らしやすいコンパクトな家を建てることも難しくありません。

小さな家を建てることだけを目的にするのは良くありませんが、ムダのない効率的なマイホームを目指してみましょう。

 

■コンパクトな家を建てるメリット

小さな平屋の外観

 

・建築コストを抑えやすい

注文住宅の予算目安は坪単価で表すことが多いですよね。床面積が減ると当然材料費と工事費も安くなるため、初期費用を抑えられるのが大きなメリットです。

ムダなスペースが減り予算に余裕が出れば、キッチンやユニットバスなど設備のグレードを上げて暮らしやすくする選択肢も生まれます。

建物の外周が短いとフェンスや駐車場などの外構費用も抑えられますし、工期が短くなるのも仮住まいや今の家賃費用の削減につながります。

 

・ランニングコストも安い

コンパクトな家は初期費用だけでなく、建てたあとのランニングコストが安いのも魅力ポイント。

例えば外壁塗装や内装の張り替えなどのリフォームも、面積が少ないので費用が安くなります。

床面積が少ないと固定資産税の評価額も安くなる傾向があるため、先々のランニングコストに影響してきます。

 

・希望の土地を見つけやすい

広い土地は物件数自体が少なく、エリアによっては価格も高くなるため希望の条件をクリアするのが難しくなります。小さな土地なら多くの選択肢から選べて、購入費用も抑えやすいので希望のエリアに建てやすいです。

 

・冷暖房効率が良い

床面積が少なければ空気の体積も減りますので、エアコンやストーブの効きが良くなって光熱費も抑えられます。

スイッチを入れてから適温になるまでの時間も短くなるので、暑い夏・寒い冬の帰宅時もありがたいですね。

エアコンを選ぶときも小さな畳数の物で良いため、初期費用が抑えられるのもうれしいポイント♪

 

・必要なモノにサッと手が届く効率的なくらし

コンパクトな家は動線も短くなるため、家事や生活に関する動きを効率的にまとめやすいのも特徴です。

昔ながらの農家など大きな家は、トイレやお風呂に行くのも長い廊下を移動することになり意外と不便なことも多いです。

水回りや収納の距離が近ければ、毎日のお掃除や洗濯なども効率的にこなせる家事ラクハウスになります♪

 

・老後も暮らしやすい

お子さんが巣立ったあとの夫婦2人暮らしなど、コンパクトな家は老後の生活もムダがありません。空き部屋は放置しているとホコリや汚れが溜まってしまいますし、使わないのにお掃除するのも老後は大きな負担になります。

必要な間取りがギュッと凝縮されていれば足腰が弱っても暮らしやすく、介護する人の負担も少ないです。

 

・ムダなモノを買わなくなる

余計なスペースが無いとモノを買うときに考えるクセが生まれ、ムダづかいが減るというのも意外なメリットです。

購入後使わなくなってしまった健康器具、ワンシーズンしか着なかった洋風など、スペースがあるとついムダなモノを買ってしまいますよね。

余計なモノを買わず、浮いたお金で本当に必要なモノをグレードアップすれば、豊かで便利な暮らしを送ることができそうです♪

 

■コンパクトな家は失敗しやすい?

縦長のLDK

たくさんのメリット・魅力があるコンパクトハウスですが、少ない面積に必要な間取りをバランス良く配置するのは難易度が高いのも事実。ノウハウや設計力のない工務店やハウスメーカーに当たってしまうと、失敗する可能性は正直少なくありません。

失敗を避けるため必ず施工店の過去実例をチェックし、コンパクトな家の実績やノウハウがある会社を選びましょう。

暮らしやすいコンパクトな家を目指すなら、建築家との家づくりもおすすめです。

建築家はハウスメーカーや工務店のように材料や規格の縛りがないため、ライフスタイルや土地に合わせて細かく間取りをカスタマイズできるのが特徴。

自由なプランで小さくても効率的な間取りをつくりやすいので、狭小地や異形地に建てる場合のメリットは特に大きいです。

コンパクトな家を建てるなら、工務店やハウスメーカーに加えて建築家や設計事務所も検討してみてください。

 

■建築家とつくった暮らしやすいコンパクトハウス

実際に私たちかしの木建設が建築家とコラボしてつくった、おしゃれで暮らしやすいコンパクトな住宅実例をご紹介します。

 

実例①

小さな3棟をつないだ間取り

3つのコンパクトな棟を廊下でつないだ、ユニークな間取りの平屋住宅です。

 

両側に大きな窓のある明るいダイニングキッチン

ダイニングキッチンは細長い形状を活かし、左右両側を大きな窓にして開放感をアップ。実際の床面積以上に広さを感じるお部屋です。

 

土間フロアの書斎部屋

土間フロアのお部屋は、壁いっぱいの本棚とデスクで子供部屋&在宅ワークスペースとして活用できます。

お庭とつながることで大きな間取りになり、気分を変えながら仕事や勉強をこなせる場所になりました。

 

長い廊下を活かした壁面収納

長い廊下に壁面収納を配置するなど、少しのスペースもムダにしない工夫を盛り込んでいます。

 

【詳細】⇒A様邸(設計:(有)堀部安嗣建築設計事務所)

 

 

実例②

コの字状のユニークな平屋

コの字状の間取りで採光性や動線効率も確保した、スタイリッシュな平屋の外観です。

片流れ屋根とブラックのスタイリッシュなイメージに仕上げました。

 

コンパクトで動線の良いダイニングキッチン

ダイニングキッチンはコンパクトな間取りながら、大きな掃き出し窓に面しているので圧迫感はありません。

 

縦長のLDK

キッチンからダイニング、リビングなど各方面への動線効率も良好です。

 

障子を開閉できる畳小上がりのリビング

畳小上がりのリビングもコンパクトですが、障子をオープンにすればひろびろと使えます。

床下のわずかなスペースも収納にするなど、デッドスペースも有効活用しています。

 

【詳細】⇒H様邸(設計:松原正明建築設計室)

 

 

■小さい家の効率的な間取りアイデア

床面積が少なくても効率的に暮らせる間取りアイデアを集めました。

 

・スキップフロア

スキップフロアのLDK

一つの空間内で床の高さを変えるスキップフロアは、床面積を増やしたり床下収納をつくったりと効率が良い間取りです。

住まい全体をスキップフロアにするのはハードルが高いですが、吹き抜けと組み合わせてちょっとしたフロアをつくるのがおすすめ。

 

・リビング階段

リビングの螺旋階段

リビングに階段を配置して回廊のように使うと、廊下や階段ホールの間取りを省略することができます。

リビングを中心に効率の良い動線をつくることができ、ドアの開閉回数を減らせるのも効率化につながるポイント♪

 

・総二階

コンパクトな総二階の外観

1階と2階をそろえた総2階は、土地の広さを有効活用できる効率的な間取りです。

都会の狭小地や旗竿地など土地の条件が厳しい場合も、生活に必要なスペースを確保しやすいです。

 

■まとめ:小さくても素敵なマイホームを考えてみませんか?

家族のライフスタイルにフィットするジャストサイズの家は、ムダのない効率的な暮らしを送れるのが魅力的♪

ただし設計の難易度は高めなので、必ずコンパクトな家の設計実績が豊富な施工店を選びましょう。

小さくて暮らしやすい家を目指すなら、間取りアイデアを自由に設計できる、建築家との家づくりも検討してみてください。

私たちかしの木建設は施工店の立場でお客様のご要望をお伺いし、ピッタリな建築家や設計事務所をご紹介しています。

普通の注文住宅と変わらない手間や工程でマイホームを作れますので、「建築家との家づくりは大変そう」と感じる方もぜひお気軽にご相談ください。

ハウスメーカーや工務店とは一線を画す、世界に一つだけのオリジナルハウスを考えてみませんか?

【建築家一覧】

【家づくりの進め方】

 

 

【施工事例一覧】

千葉・東京エリアを中心にたくさんの施工事例もご紹介していますので、こちらもぜひ参考にしてみてください。

著者情報

かしの木建設株式会社

かしの木建設株式会社

かしの木建設株式会社は、予算や設計、コンサルタント業務を含む建築・住宅工事に50年以上の実績があります。
本コラムのコーナーでは、住まい手に役立つ家づくりの情報を発信しています。

【資格・許可】
千葉県知事許可 県知事許可 建築工事業(特-29)第44199号
土木・とび土木工工事業(般-29)第44199号
大工工事業(般-29)第44199号

詳しいプロフィールはこちら