間取りの流行りをチェック!おしゃれな事例紹介
注文住宅では、間取りを自由に決められるのがメリットです。
そのため「普通の間取りではつまらない」「おしゃれな流行の間取りを取り入れたい」という方は多いです。
そこで本記事では、間取りの流行スタイルをまとめてご紹介します。
これから新築住宅計画を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
■流行の間取りとは
ここではまず、流行の間取りにするためのポイントをご紹介します。
部屋の配置が少し違うだけでも使い勝手に大きな差が出るので、コツを守ることが大切です。
デザインと利便性の両方が実現できるように、ぜひ取り入れてみてください。
・家事動線が整理されている
家事動線とは、料理・洗濯・掃除…といった家事全般を行う際に通る経路のことを指します。
キッチン、洗濯機、収納などの家事スペースが効率的に配置された家事動線なら、移動がスムーズになります。例えば「食材を冷蔵庫から取り出して調理し、食卓に運ぶ」といった作業を、短く段取りよくできるようになります。
家事動線では、家族が移動する経路が交差したり、混雑したりしないように計画されていることが重要です。生活空間が広く開放的でも、動線が混雑していると使い勝手が悪くなってしまいます。
作業スペース同士は、お互いに近接していることが理想的です。食器を洗ったり食材を切ったりする作業が同じエリアにあると、効率的に行えます。
また、収納スペースの広さも重要です。廊下を利用して納戸を作りつけたり、キッチンの横にパントリーを設置したりすれば、使い勝手が良くなるでしょう。
・可変性のある間取り
可変性のある間取りとは、住宅や空間が状況に応じて柔軟に変化するスタイルのことを指します。
具体的には、家具や仕切りが移動可能であることが大切です。折りたたみ式の家具やパーティション、可動式の壁などを使用することで、空間の使い方を自在に変えることができます。これにより、同じ空間でも異なる用途に合わせて間取りを変更できます。
また「モジュラーな設計」にしておくことで、間取り変更がしやすくなります。これは、部屋や機能がユニット化されており、必要に応じて組み合わせや配置を変更できる構造です。
例えばキッチンや収納スペースがモジュール化されていると、レイアウトを変更しても半端なスペースが余りにくくなります。
さらにオープンプランの住宅では、壁や仕切りが少ないため柔軟性が高まります。家族のニーズや特定の活動に合わせて空間を使い分けることができて便利です。
【関連ページ】広々リビングのデザイン住宅|木の家の心地よい暮らし
・ライフスタイルの変化に合わせられる
暮らしていく中で、家族の構成やライフスタイルが変化することはよくあります。良い間取りは、その変化に柔軟に対応できるよう設計されています。
例えば子どもが成長し独立すると、部屋の使い方や配置も変えた方が使いやすくなります。このような変化に対応できる余地があるかどうかが重要です。
将来的な身体的な変化を考慮して、バリアフリー設計がなされているかどうかも重要です。
段差のない設計や、バスルームやキッチンなどの設備が介護の必要な方でも利用しやすいような工夫がされていると良いでしょう。
■人気・流行の間取りおすすめアイディア
ここでは、流行りの間取りスタイルの具体事例をご紹介します。
間取りに取り入れるとおしゃれで使いやすくなるため、ぜひご検討してみてください。
・おしゃれな間取り
リビング階段
リビング階段とは、リビングから行き来する階段のことを指します。玄関や廊下ではなくリビングに設置されていることで、吹き抜けのような効果が期待できます。
リビング階段は、デザイン的におしゃれなことから人気があります。スケルトン階段やらせん階段など、階段自体のデザインでスタイリッシュな雰囲気を演出できます。
ただし上の階からの音や活動がリビングエリアに響くことがあります。またプライバシーにも注意が必要なので、個人の居室は離して配置するといった工夫をしましょう。
ウッドデッキ
ウッドデッキは、木材を使用して作られた平らな床のことを指します。庭やテラスなど屋外の空間で使用され、様々な形やサイズの種類があります。
ウッドデッキには家の内外を繋ぐ役割があり、屋外での活動や憩いの場として利用できます。
テーブルや椅子を配置したり、植木鉢を置いたりして、食事やリラックスができるスペースになります。また、バーベキューやパーティーなどのイベントにも適しています。
ただし天候や湿気、日光などにさらされるため、定期的なメンテナンスが必要です。雨や湿気の影響で滑りやすくなることがあるため、安全対策や滑り止めの設置もおすすめです。
畳コーナー
畳コーナーは、畳を敷いたエリアのことを指します。リビングなどの一部分に、2~3畳程度の畳を敷くことが多いです。
広い和室は持て余してしまいがちですが、畳コーナーであればちょっとした使い方が出来て便利です。
畳は柔らかくて足触りが良く、座ったり寝そべったりするのに適しています。そのため子どもの遊びスペースや、読書や休息、家族での交流などに利用できます。
畳は湿気に弱く、適切な管理が必要です。湿度を管理し、定期的な日光の当て方や風通しを確保することが重要です。
・ワークスペース・家事室の設置
DEN
「DEN(デン)」とは、目的を定めていない多目的空間のことを指します。居室ほどの広さは無く、0.5~3畳程度であることが多いです。
最近では在宅勤務の普及により、書斎やワークスペースとしての使われ方が人気です。
リビングルームなどとは異なり、DENは静かで集中できる場所として活用されることがあります。仕事をするためのスペースや、静かな環境で思考をまとめる場所としても役立ちます。
そういった使い方を考慮して、コンセントやLAN環境を整えておくのがおすすめです。照明も設置しておけば、スタンドライトを置く必要がなくなります。
ワークカウンター
リビングのワークカウンターは、リビングの一角に設けられた仕事や勉強を行うためのカウンタースペースです。
家族が一緒にいる時間に使えるため、コミュニケーションを取りながら作業をすることができます。子どもの宿題や仕事でのPC作業など、家族全体が使えるスペースとして機能します。
書斎を作る余裕が無い場合でも、カウンターであれば省スペースで設置可能です。
作業することを考えて、書類等の収納スペースも併せて配置しておくと便利になります。
家事室(ランドリールーム)
家事室(ランドリールーム)は、洗濯や衣類の管理、掃除用具や洗剤の収納など、家事全般を行うための専用スペースです。洗濯機や乾燥機、洗濯物を干すためのスペースが設置され、収納や作業スペースも兼ね備えています。
家事室では「洗う→干す→収納する」といった一連の作業が可能であり、天気の悪い日でも洗濯物を乾かすことができます。また洗濯機と乾燥機が近い場所にあるため、洗濯物を処理する際の移動が少なくて済みます。
キッチンの横に配置すれば、料理をしながら洗濯をすることも可能です。
・デッドスペースの解消アイディア
ウォークインクローゼット
ウォークインクローゼットは、寝室や洋室に隣接して設けられた大型のクローゼットのことで、内部に入ることができるようになっています。洋服やアクセサリー、靴などを整理整頓し収納するためのスペースとして使用されます。
ウォークインクローゼットは一般的なクローゼットよりも広く、多くの収納スペースがあります。
内部に入ることができるため、洋服やアイテムを取り出しやすいのもメリットです。全体が見渡せることで、必要なものをすぐに見つけることができます。
最近ではさらに大きい「ファミリークローゼット」も人気で、家族全員の衣類をまとめて収納できます。
階段下ヌック
階段下ヌックとは、階段下にあるスペースを利用した小さなエリアのことを指します。収納スペースや勉強スペースなど、様々な目的に利用されます。
階段下はデッドスペースとなりがちですが、階段下ヌックを作ることで有効に利用できます。収納や特定の活動のためのスペースとして、便利に使えておすすめです。
最近では、ソファを設けて「くつろぎスペース」として使うケースも増えています。
照明やカラーコーディネート、収納ユニットのデザインなどを活用して、魅力的で機能的な空間を作ることができます。
【関連ページ】中庭のある間取りの種類と魅力|実際の建築事例も
■まとめ|流行の間取りでおしゃれに暮らそう
住宅の間取りのスタイルは多種多様で、年代によって流行のパターンも生まれています。
本記事でご紹介した事例を基に、ぜひ新築計画に生かしてみてはいかがでしょうか?
かしの木建設にお任せください
東京・千葉でおしゃれな注文住宅を建てるなら、建築家とのコラボを得意とするかしの木建設にぜひご相談ください。施工店の立場でお客様のご要望をお伺いして、ご希望のテイストを得意とする建築家をご紹介できるのが私たちの特徴です。
ご相談から設計、施工から保証・アフターフォローまでトータルサポートいたしますので、一般的な注文住宅と変わらない手間でデザイナーズハウスを建てられます。デザイン、暮らしやすさにこだわったオリジナルハウスは、ぜひお気軽にご相談ください。